ホーム ≫ 入手しました! マイナンバーカード

入手しました! マイナンバーカード

巷で噂のマイナンバーカード。

通知カードは来たけど、マイナンバーカードの申込はどうしようかなと思われている人も多いことでしょう。

そんな方のために、マイナンバーカードをGETするための方法、要する時間等を私の場合に限ってですが、ご紹介します。

 

私は、昨年11月に通知カードを受け取り、12月の初めにスマホから申し込みました。

スマホからだととっても簡単。

 

① スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録2

  • 申請書ID(半角数字23桁)
  • メール連絡用氏名
  • メールアドレス

 

 

② 登録されたメールアドレス宛に通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、

スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を登録※ あらかじめ撮影しなくても操作中に撮影することもできます

 

3

 

 

 

 

 

 

③ その他申請に必要な次の情報を入力1

  • 生年月日 ※必須
  • 電子証明書の発行希望有無

 

 

④ 画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了

 

 

そして待つこと、半年。やっと交付はがきが入った封書が届きました。(ちなみに11月に郵送で申し込んだ家族も同じ時期に届きました)

ちなみに私は高槻市民です。

 

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、交付はがきとともに入っているお知らせを見ると、なんと予約が必要とのこと。お役所の空いている時間に予約してから取りに来てねという感じでしょうか。

しか交付期限があり、私の場合は8月末日まで。

 

そして、平日の17:00に予約し、(休日開庁もあるようですが)

予約当日15分前に到着すると、交付会場は別に用意されており、

少し待つだけで、すんなり案内されました。

 

パソコン画面に、利用者署名用電子証明書の暗証番号を自ら入力し(4桁の数字であらかじめ決めておくものです)、

次に 署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字の混在。英字は大文字)も自ら入力。そして完成。GET!

 

 

 

 

 

カードにビニールカバーがついていて前面では、『臓器提供意思』と『性別』(なぜか)が見えないように隠されており、裏面には『個人番号(マイナンバー)』が見えないように隠されています。隠すなら性別ではなく、生年月日を隠してくれたらいいのに~。

 

マイナンバーカードを入手して、気になったのは、前面の電子証明書の有効期限の手書き。5年と決まっているなら、マイナンバーカードの有効期限のように印字できなかったのかなあ。マイナンバーカード入手時と電子証明書の暗証番号登録が異なる年になる可能性があるからでしょうか。電子証明書の有効期限が5年というのも、また変更に市役所に行かなければならないようなので、少し、面倒ですね。(現行では、PCでの変更はできないそうです。)

 

早く、マイナンバーカードをいろんなことで使えるようになったらいいですね。コンビニでの証明書取得とか、マイナポータルのログインとか。楽しみにしましょう。スタッフ佐橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • ちょっと一言
  • 難波総合事務所とは
  • スタッフ紹介