ホーム ≫ 新しいライフスタイルとしてのブランドを確立!

新しいライフスタイルとしてのブランドを確立!

いつもありがとうございます。

難波孝朗総合事務所も生き残りをかけてバリバリ頑張ります。

新しいスローガンを掲げ、目標・努力・達成でいきます。

 

1、思いやり、親切心、心からのおもてなしの提供をしよう

いつも考えること≫

◎ どうすればお客様に感動を与えられるか

◎ スタッフが誇りと喜びを持てる職場環境

◎ お客様が言葉にされないニーズを先読みして、満たすためのチームワーク

 

 

先生ブログ

 

2、お客様とコミュニケーションをとる

 

先生ブログ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難波総合事務所も皆様方とともに成長させてください。

人生一回切り。

思い切り頑張ります。

 

税理士・行政書士・社会保険労務士  難波孝朗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日は七夕!

7月7日は七夕でした。

島本町でも水無瀬駅前と島本駅前にたくさんの短冊がつるされています。

願い事には、『ひらがなが上手に書けますように』『お医者さんになりたい』など

地域の子供たちのお願い事が短冊に書かれていました。

 

IMG_1570-min

IMG_1572

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも七夕でなぜお願い事をするのか皆様ご存知ですか?

 

七夕の歴史

日本に伝わったのは平安時代で、宮中行事として七夕行事が行われるようになりました。宮中の人々は桃や梨、なす、うり、大豆、干し鯛、アワビなどを供えて星をながめ、香をたいて、楽を奏で、詩歌を楽しみました。サトイモの葉にたまった夜つゆを「天の川のしずく」と考えて、それで墨を溶かし梶の葉に和歌を書いて願いごとをしていました。梶は古くから神聖な木とされ、祭具として多くの場面で使われてきました。

 

江戸時代になり七夕行事が五節句の一つとなると、七夕は庶民の間にも広まり、全国的に行われるようになりました。人々は野菜や果物をそなえて、詩歌や習いごとの上達を願いました。梶の葉のかわりに五つの色の短冊に色々な願い事を書いて笹竹につるし、星に祈るお祭りと変わっていきました。
中国には古代より、木・火・土・金・水の五つの要素によって自然現象や社会現象が変化するという学説があり、五色のたんざくはこれにちなんだ緑・赤・黄・白・黒です。中国ではたんざくではなく、織姫の織り糸にちなみ、吹き流しや五色の糸をつるします。また、たらいに水を張って梶の葉を浮かべ、そこに織女星とひこぼしの二つの星をうつしておりひめとひこぼしが無事に会えるようにと祈りました。

そして現在は7月7日の七夕の夜、おりひめとひこぼしは待ちに待った「再会」という願いをかなえます。人々は「二人のように、願い事がかないますように」と、たんざくに色々な願い事を書いて、笹や竹の葉に飾るようになりました。
冬でも緑を保ち、まっすぐ育つ生命力にあふれた笹や竹には、昔から不思議な力があると言われてきました。神聖な植物ゆえに、そこに神を宿すことができるとも言われています。祭りの後、笹や竹を川や海に飾りごと流す風習には、笹や竹にけがれを持っていってもらうという意味があります。

地主神社ホームページより

 

来年は難波事務所に笹竹を設置し、皆様の願いのこもった短冊を飾らせていただこうと、計画しております!

 

ちなみに私の今年の短冊はこちら

無題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【スタッフ:難波正憲】

 

 

入手しました! マイナンバーカード

巷で噂のマイナンバーカード。

通知カードは来たけど、マイナンバーカードの申込はどうしようかなと思われている人も多いことでしょう。

そんな方のために、マイナンバーカードをGETするための方法、要する時間等を私の場合に限ってですが、ご紹介します。

 

私は、昨年11月に通知カードを受け取り、12月の初めにスマホから申し込みました。

スマホからだととっても簡単。

 

① スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録2

  • 申請書ID(半角数字23桁)
  • メール連絡用氏名
  • メールアドレス

 

 

② 登録されたメールアドレス宛に通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、

スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を登録※ あらかじめ撮影しなくても操作中に撮影することもできます

 

3

 

 

 

 

 

 

③ その他申請に必要な次の情報を入力1

  • 生年月日 ※必須
  • 電子証明書の発行希望有無

 

 

④ 画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き申請完了

 

 

そして待つこと、半年。やっと交付はがきが入った封書が届きました。(ちなみに11月に郵送で申し込んだ家族も同じ時期に届きました)

ちなみに私は高槻市民です。

 

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、交付はがきとともに入っているお知らせを見ると、なんと予約が必要とのこと。お役所の空いている時間に予約してから取りに来てねという感じでしょうか。

しか交付期限があり、私の場合は8月末日まで。

 

そして、平日の17:00に予約し、(休日開庁もあるようですが)

予約当日15分前に到着すると、交付会場は別に用意されており、

少し待つだけで、すんなり案内されました。

 

パソコン画面に、利用者署名用電子証明書の暗証番号を自ら入力し(4桁の数字であらかじめ決めておくものです)、

次に 署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字の混在。英字は大文字)も自ら入力。そして完成。GET!

 

 

 

 

 

カードにビニールカバーがついていて前面では、『臓器提供意思』と『性別』(なぜか)が見えないように隠されており、裏面には『個人番号(マイナンバー)』が見えないように隠されています。隠すなら性別ではなく、生年月日を隠してくれたらいいのに~。

 

マイナンバーカードを入手して、気になったのは、前面の電子証明書の有効期限の手書き。5年と決まっているなら、マイナンバーカードの有効期限のように印字できなかったのかなあ。マイナンバーカード入手時と電子証明書の暗証番号登録が異なる年になる可能性があるからでしょうか。電子証明書の有効期限が5年というのも、また変更に市役所に行かなければならないようなので、少し、面倒ですね。(現行では、PCでの変更はできないそうです。)

 

早く、マイナンバーカードをいろんなことで使えるようになったらいいですね。コンビニでの証明書取得とか、マイナポータルのログインとか。楽しみにしましょう。スタッフ佐橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時の記念日

 

近畿地方も梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

item-0102

先週の6月10日は「時の記念日」でした。

 

 

島本町で働く同年代の女性の記事(1日のタイムスケジュ-ル)を読ませて頂き、私自身の時間の使い方について、改めて考えてみました。

 

 

私の今のタイムスケジュ-ルは・・・

 

タイム1

時計

 

私の思い描く理想のスケジュ-ル

 

ZZZ

 

 

 

 

 

 

 

改めて見つめ直すと、必要な時間がとれるハズ!!!と気付きました。

皆さんも時間について考えてみませんか?

 

(スタッフ 伊藤)

 

東京出張!!

先日仕事で初めて東京に行って来ました。

今回東京に行った目的は、去年の年末に発売しました本☆「知って得する相続税」☆

を読んで頂いたお客様とお会いするためでした

普段は関西中心で仕事をしていますので東京は雰囲気も違って新鮮でした!!

仕事で行きましたので、観光している時間がありませんでしたが

山手線1周はしてきました。約65分かかります(^^♪

ちなみに大阪の環状線は1周40分ぐらいかかります。

次回行く時は、電車観光ではない観光ができたらいいなと思います(≧▽≦)

関西だけでなく、東京でも頑張っていきますのでよろしくお願いします!!

JNR_C11_292_Shinbashi_Sta_20080213

新橋 SL

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

original

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:坂井

kumamon-bs

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生命保険と相続対策

 今年11月の受験を目指して、行政書士の勉強を進めているのですが、先日、「行政書士試験対策講座」の民法のテキストに、こんな一文が出てきました。

「保険金の受取人を『相続人』と指定している場合の生命保険・傷害保険の保険金請求権は、保険契約の効力発生と同時に相続人の固有の財産となり、相続財産とならない。」(最高裁判決:昭和40.2.2)

  この、保険の持つ性格は、相続対策を考える際にとても大きな役割を果たします。当事務所の『知って得する相続税』でも、「生命保険を利用した相続対策」の項目で、以下のように生命保険の上手な活用をお勧めしています。

知って得

 「…第3のメリットは、争族対策にも利用できるということ。

 …生命保険の受取人は、契約者(被相続人)が自由に指定することができますから、被相続人の生前の意思通りに相続人にお金を渡すことができます。

 しかも、民法上、生命保険金は受取人固有の財産であるため、遺産分割の対象にならず、被相続人の死後、争いが起こる余地がありません。」

(『知って得する相続税』115-116頁)

 

 相続財産の場合、遺言がなければ相続人が協議して、すべての財産についてそれぞれの相続分を取り決め、「遺産分割協議書」に明記して分割しなければなりません。

 しかし、上記のように受取人が指定された場合の「保険金」は、受取人の固有の財産であり、相続財産ではないため、遺産分割の対象となりません

 したがって、『知って得する相続税』でも指摘したように、生命保険金の受取人としてその相続人を指定しておけば、遺産分割協議の対象となることなく、その相続人に確実にお金を残すことができます。(現金が懐に入るところも大きなポイントです。)

 

 ところで、多額の保険契約を結び、特定の受取人(相続人)に対してだけ多くの財産を渡した場合、どうなるのでしょうか。

 この場合、受取人となった相続人があまりにも有利となり、相続人間で不公平をもたらすことになります。そこで、これを「特別受益」として各人の相続分を計算するときに考慮すべきという考え方があります※1。(最高裁判決:平成16.10.29)

※1 ただし、過去の事例で判決は分かれています。

 あまりにも不公平性が大きい場合は、特別受益にあたるとして相続財産に持ち戻して考える場合がある、という点には注意が必要です。

 

【判例紹介】

★最高裁昭和40年2月2日判決

保険金受取人としてその請求権発生当時の相続人たるべき個人を特に指定した場合には、右請求権は、保険契約の効力発生と同時に右相続人の固有財産となり、被保険者(兼保険契約者)の遺産より離脱しているものといわねばならない。

……

保険金受取人を単に「被保険者またはその死亡の場合はその相続人」と約定し、被保険者死亡の場合の受取人を特定人の氏名を挙げることなく抽象的に指定している場合でも、保険契約者の意思を合理的に推測して、保険事故発生の時において被指定者を特定し得る以上、右の如き指定も有効であり、特段の事情のないかぎり、右指定は、被保険者死亡の時における、すなわち保険金請求権発生当時の相続人たるべき者個人を受取人として特に指定したいわゆる他人のための保険契約と解するのが相当である。

 

★最高裁平成16年10月29日判決

 死亡保険金は,民法903条1項に規定する遺贈又は贈与に係る財産(特別受益財産)には当たらないと解するのが相当である。

もっとも,保険金受取人である相続人とその他の共同相続人との間に生ずる不公平が民法903条の趣旨に照らし到底是認することができないほどに著しいものであると評価すべき特段の事情が存する場合には,同条の類推適用により,当該死亡保険金請求権は特別受益に準じて持戻しの対象となると解するのが相当である。 

 【スタッフ:松下】

『知って得する相続税』、全国のローソンで販売開始!

DSC_0382-460x259

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazonを通じて好評発売中の、難波孝朗著『知って得する相続税』が、このたび、全国のローソンの店頭で販売されることになりました!

全国のローソン6,000店で、雑誌コーナーの一部に棚を設け、他のAmazonで好評の書籍と一緒に販売されます!

紹介記事は、下記のリンクをご確認ください。

 

「Amazon.co.jp オンデマンド本」がローソン店頭で販売、書籍の売り方が変わる可能性も

 

同時にローソンの店頭に並ぶ本には、「スティーブ・ジョブズの言葉」や、「タモリさんに学ぶ 話がとぎれない 雑談の技術」、ホリエモンが書いたベストセラー「指名される技術」もあり、なんだかスゴいラインアップ!

みなさん、よろしくお願いします!

 

 

 

 

心をこめて聞け 心をこめて話せ

 

お客様のところに訪問したとき、カレンダーに素晴らしい言葉が書いてありました。

感動して書写してきました。

以下の通りです。

 

心をこめて聞け 心をこめて話せ感謝

 

1、あるがままに生きる。ないがままに生きる。

 

2、感謝と笑顔があれば、幸せは向こうからやってくる。

 

3、まっすぐな木は、まっすぐ使え。曲がった木は、曲がったまま生かせ。

 

4、道に迷ったおかげでたくさんのいい人に会えたなぁ。

 

5、ゆるす母、ゆるさない父、その中で子はまっすぐ育つ。靴をそろえる

 

6、泣くときは、泣いて渡れ。涙枯れは見えなかったものが見えてくる。

 

7、自分が変わらなければ、相手も変わらない。

 

8、履物を揃えなさい。手を合わせてから食事をしなさい。それだけできれば、家庭の中が整ってくる。いただきます

 

9、我慢、我慢。ここは我慢だ。どんな長雨もいつか止む。

 

10、今が幸せと思わないと一生幸せにならないよ。

 

11、善いことでも周りをよく見てやりなさい。本当のことでも相手のことを考えて言う。

 

12、良い言葉は良い心を育てる。悪い言葉は、悪い心を育てる。

 

13、苦労はない方がいい。しかし苦労をした人は輝いている。

 

14、まわりを幸せにしなければ自分も幸になれないよ。

 

15、食うだけは食って、寝るだけ寝て、時間が無いなどと言うな。幸せ

 

16、気遣い、気配り、思いやり、そしてほどほどの距離。

 

17、他人とくらべるのをやめると、人生はぐっと楽になるよ。

 

18、だまされて人間がわかる。失敗して世間がわかる。悲しんで幸せがわかる。

 

19、時折来て、涙を流してくれる人よりも、毎日そばにいて、汗を流してくれている人にもっと感謝する。

 

20、人間が作っている世の中だもの、人間が耐えられない苦しみなんかない筈だよ。

 

21、どんなつらい悲しみにも、それにふさわしい幸せがきっとある。

 

22、耕しもせず、蒔きもしないで、他人の収穫をうらやむな。集合

 

23、思った通りにはならないが、やった通りにはなる。

 

24、風で強い草がわかる。雪で強い木がわかる。挫折して人間がわかる。

 

25、咲くときは渾身の力で咲け。輝くときは命がけで輝け。人間の一生は短い。

 

26、苦しみがなくなるのではない。苦しみでなくなる。

 

27、失敗して利口になる。挫折して強くなる。人生に無駄は無い。

 

28、坐っていても、世界が見える人がいる。世界中飛び回っていても、自分さえ見えない人がいる。

 

29、屏風は折れるから立つんだよ。突っ張っていると、じき倒れるよ。

 

30、不幸を知らない人は、幸福も知らない。悲しみを知らない人は、喜びも知らない。

 

31、夢を持つんだね。夢で終わってもいいじゃないか。人生はそれだけ豊かになる。OK

 

作 : 荒 了寛(あら りょうかん)

 

毎日寝る前に読んで、深い眠りに入ることができています。

皆様も是非読んでいただき、御意見お聞かせいただければありがたいです。

毎日の心がけが人生を変えていきます。

人生1回切り。楽しくいきましょう。

皆様と一緒にがんばります。

難波孝朗

平成28年4月1日から雇用保険料率が引き下がりました!

 

平成28年4月1日より、下記の通り、雇用保険料率が引き下がりました。

ぎりぎりの3月29日にやっと国会で成立したようです。

少し前から雇用保険料率が引き下がると聞いていましたが、

いつになったら決まるのかと、やきもきしていました。

お給料計算担当の方々、雇用保険料率の変更をお忘れなく!

(スタッフ 佐橋)

 

 

 

雇用保険料率28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『知って得する相続税』がAmazonランキング1位獲得!

難波孝朗の著書『知って得する相続税』が、

Amazonランキング1位を獲得しました!

 

知って得するランキング№1知って得するランキング№1知って得するランキング№1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまのおかげです! ありがとうございます!

 

まだまだ多くの方々に知っていただきたいと考えています。

これからもさらなる応援、お願いいたします!

 

ご購入はこちらからどうぞ!

  • ちょっと一言
  • 難波総合事務所とは
  • スタッフ紹介