ホーム ≫ 【本の紹介】『思考の「型」を身につけよう』

【本の紹介】『思考の「型」を身につけよう』

【本の紹介】

『思考の型を身につけよう――人生の最適解を導くヒント――』

  (飯田泰之著、朝日新聞出版、2013年)

思考の「型」の本

 

<内容の概略>

・大学で学ぶべきものは何か? 

→その専門分野の「思考方法」=「型」である。

→社会に出てからの思考のベースを学び、人生を切り開く方法を身につける

・「型」にはまった思考になってまずいのでは?

→「守破離」だ! 守なくして破はなく、破なくして離はない。まず「型」を身につけよう!

 

・本書で学ぶ思考の「型」の基本形

  ①問題を絞り込む

  ②仮説発見のためにデータを観察する

  ③問題を処理可能なレベルまで分割・単純化する

  ④作業仮説を立てる

  ⑤データを用いて仮説を検証する

  ⑥総合的な結論を導く

・上記の「型」の運用においての注意点

 ★仮説を立てる際に「論理再現性」&「反証可能性」を満たす仮説を作ろう。

 ★分割・単純化の際MECE(相互排除的かつ網羅的)を意識する。

 ★データを観察する際、因果≠相関、4つのマトリックス、などを意識する。

  などなど…。

 

<使えそうな“ワザ”をご紹介>

1.MECEの考え方

 Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive :相互排除的かつ網羅的 の略。

 何かを分類した時に、2つ以上の項目に当てはまるものはなく(相互排除的)、いずれにも当てはまらないものもない(網羅的)、という分け方です。

 ・MECEな分類の例

   会社にいる人を分類

     30歳未満/30代/40代/50代/60歳以上・MECEではない分類の例

   会社の業務の分類

     個人向け営業/法人営業/仕入/直営店管理/カスタマーサポート

    …重なった業務もあり、抜けている業務(在庫管理、人事管理、広告など)

     もある。

 

2.相関≠因果 を意識する

 ・因果関係:原因と結果のこと。ある要因Aが原因でBという要因が生じる

 ・相関関係:要因Aが発生するとき(したあと)には要因Bも同時に生じる

知りたいのは因果関係です。しかし、データの観察から分かるのは、どんな高度な統計的テクニックを用いても、相関関係だけなのです。

 相関関係を因果関係と捉えてしまいがちですから、気を付けましょう。

 <例>

 状態X:ナマズが暴れる

 状態Y:地震が起こる

 →状態Xが出現したら、必ず状態Yが起こる…ナマズが地震の原因だ!

 XとYは、確かに相関関係にあるが、因果関係とは限らない(図参照)。

因果と相関

3.なんらかの「方策」の効果を知るには、4つの情報が必要

 よく見ますよね、こんな広告。

 「税理士試験の合格者の60%がX原学園の税理士講座受講生です!」

 ではこれで、X原学園が優秀な予備校だとわかるでしょうか?

 ことの真偽を確かめるには、次のマトリックスを考える必要があります。

マトリックス

 上記の宣伝文句は、このマトリックスの「AとC」の部分のみに言及していますね。これでは、この命題の真偽は分かりません。

 一般に、上記のような命題がある場合には、上記のマトリックスを作成してその背後に隠れているB、Dの命題を考え、確かめることが必要です。それをイメージするだけで、ずいぶんデータの見方が変わってくるはずです。

 <練習問題>

 △△のサプリを飲んだら、ダイエットに成功した!

 会社の業務で思い切った改革をしたら、利益が大幅に伸びた!

 

4.「機会費用」の考え方を応用してみる

 見落とされがちな費用の筆頭-「機会費用」

 →何かを行うために犠牲になるもの・こと・金、のこと。

 例えば、バイトをさぼってコンパに行ったら、その費用はいくらか。

    バイトに行っていれば貰えたはずの5000円+コンパ会費3000円

       -働かずに済んだことによる精神的負担の軽減2500円 = 5500円

 この考え方を使って、次の例題を解いてみましょう。

 <例題>

 あなたの部下は2人います。部下のAさんは1件の契約を結ぶのに、ルート営業では2日、飛び込み営業では4日かかります。もう一人の部下のBさんは1件の契約のためにルートでも飛び込みでも5日かかります。

営業能力

 

 さて、あなたの部署の成績をUPさせるにはどうしたらいいでしょう?

 無能なBさんをやめさせる? いえいえ、あなたにはそんな権限はありません。では、どうしましょう?

 Aさんが飛び込み営業で1件契約を取るには、4日営業活動が必要、つまり、その4日にルート営業をしていれば、2件とれていたはず! です。

つまり、機会費用として考えると、

 ・Aさんのルート1件=飛び込み0.5件(飛び込み1件=ルート2件)

 ・Bさんのルート1件=飛び込み1件(飛び込み1件=ルート1件)

 →Aさんのルート営業の機会費用は低く、Bさんの飛び込み営業の機会費用が低い。

 →次のようにすれば、全体の契約件数は上がる!

 Aさん…飛び込みの日を1日ルート営業に変える。

  →△新規契約0.25件+ルート契約0.5件=+0.25件

 Bさん…ルート営業の日を1日飛び込み営業に変える。

  →△ルート契約0.2件+新規契約0.2件=±0件

 全体では、+0.25件と、契約件数UP!

 

(スタッフ:松下)

  • ちょっと一言
  • 難波総合事務所とは
  • スタッフ紹介